考え方

スポンサーリンク
暮らし

実家のものを上手く処分する方法

むっちです。 実家というのはなかなか物に溢れています。 しかも、どう見ても10年以上使ってないよね、という物。戸棚の奥にしまい込んでいて、今後も使わないのは分かりきっていますが、母が捨てていいよと言わない限りは勝手に処分はできません。捨て魔...
介護

疲れている時は一人でいる方がいい

疲れている時はお思いやりの気持ちが消えてしまうから、別々に過ごした方がお互いのためだと気づいた。
考え方

この家で最後になる次男との夕食

引越しまであと3日。久しぶりに帰ってきた次男と夕食をとりながら、これがこの家で一緒に食べる最後のご飯なのねと気づいたのでした。
暮らし

何度チャレンジしても続かないこと

今まで何度も気になって始めるのに、どうしても続かないことがある。何が原因なんだろう? 書いているうちに理由がわかってきました。
考え方

思わず吹き出した「心を軽くする言葉」

今日きいたVoicyの放送で吹き出した、心を軽くする言葉。
介護

【介護】私は愛情を持って接することができるか

介護について、Voicyで聞いた話が心に響いたのでシェアします。離婚して、実家に戻る私が、母と一緒に住んでからも、愛情を持って接していくためにはどうしたらいいか?
暮らし

洋服が多い私は何のミニマリストなのか?

洋服が多いのに、自分をミニマリストだと思っていたのは何でだっけ? 持ち物を見直してみたら、バッグだけは少なかった!というお話
暮らし

服を手放そうと決めたのに

さあ服を手放すぞ、と張り切ってクローゼットに向かったんだけど、1回目で選んだのはたった6枚だけ。しかも、自称ミニマリストは洋服の面では全くミニマリストじゃなかった!
介護

母を喜ばせたくて

紅葉が綺麗だから、認知症の母に見せたくて誘うも断られ。私の心のこのモヤモヤはなんだろう? 喜ばせたい一心で日をあらためて誘って一緒に見ることができた紅葉は綺麗だったし、心がハッピーになれたと言うお話。
考え方

いい方向に向かうには試すしかない

むっちです。 先月末に離婚を決めた私ですが、これによって私の生活は色々な面で変わります。住む場所、働き方(年収の縛りなし)、支出の額。不満を抱えながらも所詮は夫に扶養されていたわけで、生活費のほとんどは夫が負担してくれていました。 実家に帰...
スポンサーリンク