スポンサーリンク

旅を楽しむコツは身軽でいること

国内旅行

むっちです

旅慣れている人は、準備が早いですよね

そもそも時間をかけて準備なんてしなくても
パッと出かけられるようにしていると思います

だから急に、明日行こうと思い立ったとしても
慌てることがないんだと思います

旅行に行く時、いつも準備に時間がかかる
荷物が重くてやたら疲れる
荷物がついつい多くなって、バッグの中がごちゃごちゃしちゃう

という方にお役に立って、
旅を楽しむために心がけたらいい、と思うことをお話します

スポンサーリンク

旅で重要なのは靴

まず大前提として、スニーカーにしろ靴にしろサンダルにしろ、
履き物は絶対に頻繁に履いていて、足に馴染んでいる物にすることです
沢山歩くことが予想できる旅行であれば、
できればヒールのある靴は履き慣れていてもやめた方がいいです

旅行用に新しい靴を買って、当日にそれを初めて履くということは尚更厳禁です

2週間くらいは履いてみて、足に合うかどうかは知っておく必要があるかと思いますね
違和感を感じる部分があれば、旅行に履いて行くのはやめた方が無難です

まだ旅慣れていなかった10年ほど前
見た目重視で、3センチのヒールのサンダルを履いて函館旅行に行きました

たった3センチだし、時々履いてるし、大丈夫だよねと思って
函館駅から市場に行き、チャーミーグリーンの坂など
有名どころを回りましたが
案の定足の裏の皮がズル剥けて、痛くて痛くて
楽しむどころの話ではなかったという苦い思い出があります

これを教訓にして、旅行は歩くものだと心に刻み
履き慣れたフラットなサンダルか、毎日履いているスニーカーしか
旅行では履かない!
と決めています

定番だけどスタンスミスが大好き
ワンピースでも合わせられるシンプルさがいい

荷物は少なくする

修学旅行を思い出すと、忘れ物がないように
何日も前から準備した記憶があります

そのイメージのまま、旅行の準備に取り掛かると
日数分の下着やら着替えを持たなきゃ!とか
忘れ物がないようにやたら心配したり
これもあれも、あったほうがいいかも?!

でもそんなに必要ないです

基本の持ち物
  • 下着
  • メイク用品(基礎化粧品)
  • スマホ充電ケーブル
  • 折りたたみ傘

大きく分けたらこれだけあればなんとかなります
(財布とかスマホとか、普段から持ち歩くものはここには書いていません)

下着は宿で手洗いすれば朝乾くから
少なくとも替えの1枚あれば十分

私は3泊3日くらいなら洋服はずっと同じものを着るから
基本着替えは持っていきません

なにしろ服が一番荷物になるのです
なんならどれくらい服を減らせるかが肝なのです

ホテルにランドリーがあるなら洗えばいいし
ランドリーがない宿の場合は、洗えないけど気にしなければいい 笑
もし汚してしまったら、部分洗いだけします

以前旅行中、白いトップスに、
ありえないくらいコーヒーをこぼしてしまい、
前面がほぼコーヒー色に染まる・・・

という絶望的なことをやらかしたことがあるんだけど
高速道路のサービスエリアのトイレの洗面所で
汚れた部分を水でびしょびしょに濡らし
ハンカチとトイレットペーパーで服を挟んで
汚れをハンカチに移す
ということをやったら、驚くほど綺麗に落ちました

汚れてすぐにやったのも良かったかもしれないけど
洗剤も何もなしで、こんなに綺麗になるんだ!
と感激しました

細かくパッキングしない

メイクポーチはいつも使っているものでいいとしても
ヘアケア用品やその他細々したものは
チャック付きのバック(100均)に放り込めばいい
いちいち細かくパッキングしないことです
入れ物が増えればそれだけ荷物が増えます

例えば、お風呂に持って行くものはこの100均のバックがあればOK
というふうにしておけば、スムーズなのです

基礎化粧品にこだわりがなければ、
旅行の間だけでもホテルに置いてある基礎化粧品で
済ませてしまうっていう手もあります

正直、こだわりを捨てれば、荷物はだいぶ減らせるのです

そういう私はヘアアイロンだけは絶対持っていきますが・・笑

バックパックがおすすめ

あれもこれも持っていかないと心配だ!
でも用意したバッグに収まらない!
やっぱりキャリーバッグ持っていくか!

そうなると
ホテルに預けるまでガラガラ引っ張り回すことになり、
階段登る時重いし、電車やバスで邪魔!!!

旅行って、結構歩いたりしますよね
荷物を気にしていると楽しめるものも楽しめなくなります

なにしろキャリーを引っ張っていると
片手が塞がってしまうのが私は嫌

バックパックが一番いい

もちろん人によって薬だったりメガネだったり
必需品というものがありますが
基本の持ち物を最低限に抑えられたら
多少の必需品が増えたところで
収納の多いバックパック一つで収まるのです

パソコン収納のポケットもあるし、
やっぱりバックパック最強だなと思うのです

持ち物リストを見直す

スマホのメモアプリなどに、旅行用の持ち物リストを作っておくといいです

旅先によっては持って行く物が多少変わることがありますよね
チェックできるような機能があるメモアプリだと便利です
iphoneのメモアプリはチェック機能あるので重宝です

こんな感じです

バックパックに入れながらチェックしていけるので
忘れ物がないです

旅先から帰ってきたら、
これは持って行ったものの使わなかったな
というものがあると思います

それは持ち物リストから消しておくと
次回はさらに荷物が少なくなり、身軽になります

何より準備が短時間で済むのがいいのです
出かける1時間前に準備を始めても余裕で間に合うくらいです

私は旅に必要なものをしまっておく引き出しがあって
帰ってからもそこにしまうだけなので楽です

旅を楽しむコツのまとめ

というわけで

  • 履き慣れた靴を履く
  • 洋服は日数分持たなくていいから荷物は最小限にする
  • 余計なパッキングをしない
  • 両手を空けて身軽に動けるためにバックパックがお勧め

必要ないものまで持っていくと

ホテルの部屋で必要な物が見つかりにくかったり
旅先で置いてきてしまって気づかなかったり

というトラブルが起きます

合わない靴で靴擦れができると
痛みにばかり神経を使うことになります

せっかくの旅行で、テンションが落ちて
楽しい気分が台無しになるのはあまりに残念ですし
一緒に行った人に気を使わせることになるのは避けたいのです

とにかく身軽にしておくのが一番、と
今までの数々の失敗から学びましたので共有したいと思います

ご参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました