スポンサーリンク

母とお金の話でモヤモヤ

介護

むっちです。

母のお金の管理は以前から姉にしてもらっています。
私が母と暮らすようになっても、それは変わらず姉に任せています。

旅行好きの私が母のお金を管理して、使い込んでいるんじゃないかと変に勘ぐられるのを避けるためです。

水道光熱費は全て母の口座から引き落とされています。
私は生活費として一定額を姉に渡しています。
今は次男も一緒に住んでいるのも同然なので、当然次男もお金を入れています。

さっき母の銀行アプリで引き落としの状況を確認していました。

5月が少し寒かったせいか、母がストーブをつけがちでした。
その影響だとは思うんだけど6月引き落とし分の灯油代が14000円でした。

むっち
むっち

灯油代高かったねえ

というと、母は

「冬はもっと高いよ。
 冬は灯油代もらうからね」

え?

思わず、

むっち
むっち

私毎月お金入れてるよ!
それに自分の部屋で使う灯油代は自分で払ってるんだよ!

と言っちゃいました。

すると、

「わかってるよ、わかってるけど・・・
 いや、わかってる」

といったものの、腑に落ちないような顔をしてます。

母は私がお金入れてるのをわかってないような言動を時々するんですよね。
それか、本心では少ないと思っているのかも。
いや、単純に覚えていないんだろう。

本当の所はわからないけど。

今月で車のローンが終わったので、来月からはもう少し家にお金を入れられます。
でも、このやり取りってもしかしてこの先もずっとあるかもしれないと思ってます。

いちいち正面から受け取らず、受け流さないとストレスになりますね。

ちょっとモヤモヤしました。

疲れているんですかね。
早く寝ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました