むっちです。
今年の天候はどうもおかしい。
4月の日照時間は、例年の半分以下らしい。
関東から南はそんなことないだろうけど、北東北はひどい。
毎年4月にもなれば多少寒くても晴れていて、頻繁に散歩ができていた。
5月は一年で一番大好きな時期で、庭の花や散歩しながら家々の庭の花を愛でることができるのが喜びだった。
朝起きると朝陽が美しくて、

新しい朝が来た!!
とラジオ体操の歌みたいなことを思いながら、心躍る感じがするのが常だった。
今年はなんなの?
朝から曇っていて部屋に日が入ってこなくて暗い。
週末ごとに雨だし、とにかく寒いし。
今日だって気温は12度止まり。
雨も降ってるし、また母と散歩に行けない。
寒くても何故か例年通り桜は咲いて、平日の雨と風でさっさと散ってしまった。
長く続いた体調不良は上咽頭炎だったかもしれないけど、太陽の日差しを浴びられなかったり朝陽が見られないことによってセロトニン不足による気分の落ち込みもあったんじゃないだろうか?
長い長い冬が終わった!っていう実感がまだ感じられないまま、今週には5月の半ばが過ぎてしまうよ。
ここでちょうど一年前に行った北海道旅行の青空を写真で見ていたら、楽しい思い出と共に気持ちが華やいだ。


この日はピーカンに晴れていたっけなあ。
この春の澄み切った青空。
小樽から余市のサントリー蒸留所に行って、見学はせず売店でレアなウイスキーをお土産に購入。
ここでしか買えないお酒を買おうと殺気立っている人が沢山いて、それを見るのもまた楽し。


その後トマム駅まで行って、星野リゾート、ザ・タワーへ。
それまでも何度か旅行中にそびえ立つこのタワーを遠目に見ながら憧れていたけど、昨年とうとう行ってきたのよね。
ザ・タワーは国内最大級の波の出る室内プールがあるからか子連れのお客さんが多いけど、豊富なアクティビティで大人も十分楽しめる。
雲海テラスでの雲海ガイドだったり、サップだったり、本物の羊を数えて眠る「羊とお昼寝ハンモック」だったり。
夜は夜でライトアップで幻想的になる。
夜のブッフェの後、館内の外のホタルストリートを散策していると所々で焚き火があったりで、5月の夜は寒いけど楽しめたっけ。



めちゃめちゃインスタ映えするこのコーナー。
広大な土地にある牧場ラウンジ。
写真は早朝だから牛たちはまだいないけど、時間になればその辺に普通に牛がいます。
牧草ソファに座ってテイクアウトの食事を楽しんだりできる。
ほんと景色最高。
アクティビティでは初乗馬も楽しんだ。
この子はまだ子供で、ジェシーちゃん。
タワーの側からこんな遠くまで15分間広大なフィールドを引き馬で乗馬体験します。

子牛もいるの。
可愛らしい目が印象的だったなあ。
ほんとちょうど一年前のこの旅行。
3日間ずっと晴れ。
移動中の電車からもずーっと青空を見ていた気がする。
爽やかな青空が幸せすぎて。
今年は北海道も雨が多いのかな。
だとしたら、去年行って正解だったね。
3連休中、また一度も晴れなかった。
トマムの澄み切った青空を胸に、昼寝でもしようかしら。
コメント