スポンサーリンク

【美容】ローションパックを2週間続けた結果

暮らし

むっちです。

美容系YouTubeの化け子さんにハマり、ローションパックを朝晩の1日2回、2週間続けました!

化け子さんは、ヘアメイク職人_化け子の駆け込み寺というYouTubeを配信されている方です。
40代50代以上の悩みをヘアメイクで解決してくれます。
とってもとっっても役に立つ配信をしてくださってます!
超おすすめです。

スポンサーリンク

ローションパックとは

シートパックとローションパックは違います

ドラッグストアなどで買えるシートパックは、保湿のためのパックです。
これも、今年の夏あたりから毎晩やっていたんだけど、そこまで肌質が改善された感はなかったです。

ローションパックは、保湿前の肌の土壌を整える段階のことです。
精製水に化粧水を足したものをコットンに浸し、顔にパックして5分

これがすごい。
ローションパック直後は肌に水分が入りやすくなっている状態なので、化粧水を3回くらいはバシャバシャとたっぷり入れ込みます。

まさに、つける、というよりは入れ込むという感じ。
しっかり手で押し付けて、入れ込む!
やってる段階で、肌が水分をしっかり吸収している感覚があります。

その後は普段通りのスキンケアです。
私の場合は

メディプラス(オールインワンジェル)

セサミオイル少量を手のひらで温めて顔に塗布

2週間続けた結果

化粧をし始めてから30年ほど経ちましたが、今が一番肌状態が良いと思える状態に!

2週間のローションパック後左頬。加工していません。

月に一度帰省した長女が、私のケア後の肌を見て
「肌がきめ細かいね!羨ましい」
と言ってくれるほど。

水光肌みたい!」
何それ?
潤って内側から光ってるように見える肌のことだよ!」

むっち
むっち

う・嬉しいーーー!!

今回の帰省後から長女もローションパックを始めた模様。
顎の大人ニキビに悩んでいるみたいだから、効果があると良いなあ。

かかるコストを見直す

最初に使っていたもの

精製水
ドラッグストアなどで500mlが約100円
アルコールフリーの化粧水
ちふれのもので180mlで約700円
大判コットン
ドラッグストアで100枚入り約300円

一回のパックで精製水50ml(おおよそ)使うので、朝晩パックしたら5日でなくなります
私は7日位もったので、50ml使ってなかったんでしょうね。
精製水は安いと言っても、ずっと継続するには意外と出費します。
化け子さんは、温泉水かミネラルウォーターでもいいと言っていたので、毎日飲んでいるミネラルウォーターに替えることにしました。

私が買っているのは北海道の天然水2Lで65円くらいです。
これならかなりコストカットできます。

化粧水は180mlで2週間はしっかりもちました。
でもアルコールフリーであれば良いので、ドラッグストアで探してみると、500mlで1000円以下のものがありました。
アンレーベルの化粧水です。

HADASUIもアルコールフリーでした。
400mlで1000円以下。

私は今回アンレーベルを買ってみました。
これでパックを継続してみて、肌にトラブルが出なければずっと使い続けていけそうです。

日中の肌の状態

まだ暖房をフル稼働させていないので、本当のところはわからないとはいえ、毎年今の時期からは乾燥して、仕事が終わる頃には目の下とかカサカサで、痛いような気がする日もありました。
パックを始めてからはその乾燥を感じません。

むっち
むっち

これはすごい!嬉しい!

効果が感じられると、継続するのが苦にならなくなりますよね。
私は高価な美容液は使わないんだけど、使っている人ならより効果的に美容液が浸透するんじゃないのかなあと思います。

スキンケアって奥が深いなあーと思った2週間でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました