PR
スポンサーリンク

探し物をする時間が嫌い

暮らし
*記事内に広告が含まれています*

むっちです。

母のスマホが見当たらない。
母はドラマを見るためにipadは持ち歩くけど、スマホは全然携帯しない。
いつから見てないのか記憶にないけど、2日前の夜から探しているけど見つからない。

昨日は父の命日で、姉が夜来てくれたから一緒に探してくれた。
あり得ないと思うところ(タンスの中や靴箱の中)も見たけどやっぱりない。
30分は探したけど埒があかないからやめた。
探すのをやめるとどこかから出てくるさ。

そして今夜はついさっき、また母が

「顔剃りの剃刀ない?」

3本入りのを買ってあげたから、どこかにあるんだろうけどこれまたすぐには出てこない。

全然関係ない引き出しに入っていたのを見つけたけど、とにかく私はこの探し物をするという無駄な時間が大嫌い!

夕食後にダラダラするのをやめて、すぐにお風呂に入って自分の時間をなんとか捻出しているのに、探し物をしていると平気で10分くらい過ぎてしまう。

必要のないものばかりが目立つところにあって、必要なものが全然見つからないなんて、納得できない!!

だから日々の捨て活は大事なのよ。

ボールペンなんか1本あれば十分でしょ。
あっちにもこっちにも点在させる意味は?

延長コード、一体何本あれば気が済む?

何か探すときに引き出しを引っ掻き回して、あれこれ寄せて探すなんてほんとに嫌!

昨夜母の洋服ダンスから、もう終わった通帳や、解約した投資信託の通知のハガキがごっそり出てきた。
着もしない洋服も。
去年の春も一度整理してゴミ袋10袋ほど捨てたけど、捨てられなかった服は、やっぱりその後も着た様子がない。

私もそうだけど、結局気に入って着る服というのはいつだってほんの数着ほどしかないんだ。

また今年も本腰入れて母の部屋の捨て活やろう。

応援のクリックして頂けると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
暮らし
スポンサーリンク
むっちをフォローする

コメント