PR
スポンサーリンク

何歳になっても初めてのことって緊張する

暮らし
*記事内に広告が含まれています*

むっちです。

今日は休みのシフト。
平日の休みは貴重だし、姉と母と軽くランチしようと思っていたけど朝から警報級の大雨。

多少の雨なら気にしないけど、土砂降りで風も強い。
今日はやめておくことにした。

今月は仕事が薄くて、定時までも働ける日が少ないみたい。
昨日もたった4時間半の稼働時間で終業。
それが副業するぞという気持ちを後押しする。

今、クラウドワークスでデータ入力の仕事に応募した。

データ入力は私の本業。
毎日大量のデータを入力している。
でも自宅でやるとなると色々勝手が違って、なんだか緊張しちゃう。
入力自体に緊張しているわけじゃなく、クライアントとのやりとりに慣れてなくて。

普段、ただひたすら入力するだけで、私自身が客先とやり取りするわけじゃない。
それは納品チームの業務。
だから私は普段ほぼメールも書かない。
GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントもまったく使わない生活。
いちいちチャットGPTに聞きながら理解している状態。

システムには疎い。

納品がちゃんとできるのかとか、そういった細かなことだけど大事なことが心配で、今まで在宅の仕事をしてこなかった。

でもこれはやってみないといつまでもできるようにならないこと。
わからないなら聞けばいいよね。
なんでもそうだけど、始めてしまえばなんてこと無いことが、最初は足かせになる。

例えばこのブログだって、どうやって始めるのか、全くわからなかった。
一から調べてここまでやってきた。
収益化はできてないけど、何かしら積み上げてきた。

メルカリの出品だってそう。
買うことと出品はまた全然違う作業の連続だ。
出品してみたくても、購入者とのやりとりに心配したり(クレームとか)、値付けや梱包や発送はどうやるのかなど、あれこれ頭で考えているよりは、一度やってみると理解が進むのと同じ。
メルカリ出品も始めて3年位になるけど、出品者レベル8(売却数200以上)になった。
小さな物から大きな物(車のシート等)まで様々なものを取り扱ってきて、クレームやキャンセル、悪い評価をつけられたこともあるけど、それぞれ経験値として積み上がってきているなって思う。

慣れてくると思わぬミスをしたりするから、こういったことが気を引き締めるきっかけにもなっているなと感じるの。

継続的に売れるものを仕入れて、お店みたいに出品できたら、それが安定した収入源になればいいなと思うこともある。
それはもっと勉強しないといけないなって。
在庫だけ抱えて赤字になるのは避けたいし。

まあこれはまた別の話だけど、いくつかの収入源を確保することは大事になってくるだろうな。

そのためにも、メルカリは始めておいて良かったと思っている。

これからはクラウドワークスやランサーズで仕事を受けて、収入を作っていきたい。
その一歩を踏み出せたのが今日。

足かせを外して、頭の中にある不安を減らしていきたい。

クライアントからの連絡待ちの間記事書いていたけど、まだ来てないや。
早く始めたいなあ。

どなたかのお役に立てば幸いです。

コメント