むっちです。
お金の使い方があまりにザルで、カードの支払いがいつもピンチなのが謎だと思っていた私。
先月の支出を家計簿アプリできちんとつけて可視化してみたところ、自分が思っていたよりも2万円も多く支出していたことがわかって愕然。
マネーフォワードにカードは紐付けはしているんだけど、全ての支払いをカードでしている訳ではないのと、ほぼマネーフォワードを見ないというズボラな性格ゆえ意味をなさなかったようです。
そしてサブスクにかけている金額が意外に大きかったということ。
・Voicyのプレミアム(3人分) 1730円
・Hulu・アマプラ 1600円
・Apple music 1080円
・Kindle Unlimited 980円
・Apple iCloud + 150円

全部で5540円も?!
1ヶ月の負担大きい!
Kindleは確かに利用しているとはいえ、1ヶ月に何冊も本を読んでいるわけでもない。
これは一旦解約することにしました。
年間に11760円分本は読んでいないからなあ。
結局これ以外に本を買うこともあるし。
Apple Musicも値上がりしたから年払いしていても結局高い。
でも他の音楽配信アプリもそこまで料金に差はないみたい。
LINEミュージックも980円だし。
Apple Musicでは朝に聴くプレイリストを作っているから、これと同じものが他でも作れるならやめてもいいんだけど。
Amazonプライム会員だから、Amazonミュージックは無料で聴けると思って試しに毎日聴く曲を探してみたんだけど・・・
あるにはある。
ただ、検索しにくい・・・
使い勝手的に慣れないせいか、ストレスを感じる。
これはちょっと検討です。
Voicyのプレミアム放送(有料)は私にとっては3人が限度。
そりゃもっとプレミアムも聴きたいと思う人はいるけど、人によって価格設定が違うので、なかなか参加しきれない。
Huluとアマプラはヘビーに視聴しているから継続は決定。
Apple icloud +っていうのはスマホの容量が足りなくなったからだし。
というわけで、サブスクで見直すのはKindle Unlimited(980円)だけという結果に。
あとは保険。
生命保険は県民共済のみで3000円。
県民共済は割戻金が意外としっかりくるので助かってる。
そしてチューリッヒの傷害保険。
これが月550円。
多分10年くらい前に加入して、忘れていたもの。
怪我したこともあるのに、一度も使ったことがない。

意味ないよねえ
積み立てでもないのに
というわけで、これも解約!!
このちりつもが私を苦しめているのよ!!
WEBから手続き出来るようだったから、早速やりました。
支出の可視化大事。
というか、もっと早く見直せば良かったじゃんね。
自分の大雑把さに呆れています。
コメント