PR

迷う、悩むは時間を無駄に使う

暮らし
*記事内に広告が含まれています*

むっちです。

9月の初めに、クラウドワークスでデータ入力の仕事を受けて意気揚々とやってみた私。

これ、結構前からやろうかな、どうしようかな、なんて迷ってた。
登録が意外と面倒だったり、データ入力は本業だと豪語しても、自宅のパソコンで果たしてどこまでやれるのか不安だったり。
今思うと、クライアントとのやり取りがちゃんとできるのかが不安だった部分もあるんだな。
何かと言い訳をつけてなかなか始めなかった。

でも実際にやって。
前も書いた通り、すぐに

むっち
むっち

これはあかん!!

とわかった。

幸いノルマがあるような仕事ではなくて、入力した文字数に対して報酬が支払われる、文字単価の仕事。
まあこれがほんとびっくりするほど安いんだけどね。
もちろん安いのは承知で始めたのよ。

画面上のデータから、指定された(会社名・電話番号・請求金額など)文字を拾って入力するってもの。

クラウドワークスでは、こんな流れで仕事が進む。

業務→納品→検収→支払→完了→評価

ノルマがないからすぐに納品して、今回はこれで終わりますってメッセージをつけたんだけど、検収不合格で戻されてしまった。

月の途中で解約するということが出来ない、全2回の契約だったらしく、クライアントから、「納品してください」というメッセージがきてからじゃないと納品はできないシステムらしい。

はじめてだからよくわからなかった。

まあ、仕方ないから10月になるまでは放置。
とりあえず3日で3000文字くらいは打ったかな。
かけた時間は5時間くらい?

10月にはいってすぐにクライアントから「納品してください」と連絡が。
この連絡というのは全てクラウドワークス内のメッセージでやり取りする。

今度はちゃんと、1回目で途中解約させてください、と明確に意思を表明した。
じゃないと、2回目もよろしく、なんて言われちゃうからね。

報酬、いくらだと思う?
110円。
システム利用料というのを差し引いた後の報酬額は86円。

それを引き出す手数料にも満たないという。
面白いねえ・・・。

5時間で110円ねえ・・・。

でもほんと、やってみて良かったと思ってるよ。
無駄に自宅で入力の仕事をやろうかどうかと迷ったり悩んだり、クラウドワークスでデータ入力の仕事を探したりするようなことに、これ以上時間を取られることがなくなったんだからね。

こういう仕事はやらないと決めることが出来たし、無駄に迷ってないでやって正解よ。
うまくいかなかったっていう経験を積めたってことよね。

最初不安だったクライアントとのやり取りだけど、結局業務開始してから、何度もメッセージをやり取りした。
わからないことがあったら進められないし、聞くしかないからね。
向こうもそんなことには慣れているから的確に返事をくれたし、心配しなくて大丈夫だった。

最後に仕事を断るときは、多少チャットGPTにアドバイスもらってメッセージを送った。
やりとりに不安なら、不慣れだから失礼があったらごめんなさいと一言添えたらいいのではとも思う。

なんにしろ、わからないならわからないと、はっきり伝えたり聞いたりするのがいいよね。

迷ってることがあったら、まずやってみたらいいってことを声高くいいたい。

思えばメルカリ出品や、ブログ開設も、長い間悩んでいたけど、やってみたら自分にも出来た。
しかもメルカリ出品は以外にも楽しくて、相手とのやりとりや、梱包や発送がまったく苦にならないばかりか、楽しんでやれるってことがわかった。
今となっては出品者レベル8(売却数200以上)にもなった。

検品不足でのキャンセルや、受け取ってもらえたけど悪い評価をつけられたこともある。
次に失敗しないように気をつける機会になるし、慣れによるミスを防ぐためにも、やっぱりこれも一つの経験として必要なのだ。
運送会社側の手違いで、違う人の元に商品が行ってしまったり、相手側が住所の登録が間違っていて届かないのに、クレームを入れらて、その対応に追われたりすることもあった。

こんなことがあっても、もうやりたくない、という気持ちにならないのは、向いているんだろうなと思う。

一番長く悩んでいて時間を無駄にしたけど、やって良かったことは離婚なんだけどね。
これは子供たちが小学生の頃から悩んでいた。
離婚は気力や体力や覚悟が必要ではあるけど、本当に私には必要なことであったし、心や頭の霧を晴らすのに役立ったいい経験です。
幸福度も上がったしね。

とにかく時間というのは無限にはない。
1日は24時間しか無い。
起きているのはもっと少ない。
自分の自由な時間はもっともっと少ない。
自分に残された人生はあと何時間なのか、知る由もない。
その人生を幸せにするためには、悩まず考えることが大切だよね。

どなたかのお役に立てば幸いです。

コメント