PR
スポンサーリンク

決めたら罪悪感は持たない

考え方
*記事内に広告が含まれています*

むっちです。

最近また引き寄せに関する話を聞くことがあって、考え方をリセットできた感がある。
引き寄せなんて言うと、スピリチュアルに嫌悪感を持つ人にしてみたら

「胡散くさー」

と思うだろうけどね。

でも私が数年前に生きるのが楽になったのはこの考え方に出会ったせいでもある。
だから大切にしている考え方だし、信じようが信じまいが重力というのもがあるように、見えずとも空気が存在しているように、引き寄せというのも必ずあるもの、と思っている。

気分良くいれば、気分が良くなるようなことが引き寄せられる。
イライラしていればイライラするようなことが引き寄せられる。
不安に思えば、不安になるようなことが引き寄せられる。

引き寄せって簡単に言えばそういう感じ。

そして、最近聞いてなるほどなと思ったのが、
やると決めたら、それに反する思考を持たない。
ということ。
逆にやらない、と決めたなら罪悪感を持たない。

私の例で言えば、結婚すると決めたのに、した途端に「しなきゃよかった。」と思っていた。
決めたことと真逆なことを考えていると、全く前に進まない。うまくいかないんだそう。
まさに、そんな感じだった。
ずっと足踏みしているようだった。

逆に離婚しようと決めた時は、全く迷いがなかったから、スルスルと事が進んだ。

子供を持たない、家を買わない、結婚しない、転職しない、同居しない、などなど大きなことから小さなことまで色々決めることがある。
正解のない問題に対して、誰かからアドバイスをもらったとしても、最後に決め切るのは自分。
決断したならそれに対して罪悪感は持たない、ということ。

やると決めたなら、楽しくする努力をするというのが必要なんだって。
やる、と決めたけど「あー、でもなあ・・」となるのがよくない。
やる、やらない、どっちでもいいんだけど、決めたことに気持ちを一致させるのが大事ってこと。
反対の思考を導入しない。

決めても気持ちが揺れることは誰でもある。
その時また決め直すことがいいんじゃないかと思う。
何度か迷ったとしても最終的にはどちらかに決めることになる。
どっちにしても大丈夫。
大事なのは、決めたことと思考を一致させる、ということ。

これを教えてくれたのはレイチェル・チャンさん。
Voicyやyoutubeでも発信している。

レイチェルチャンネル〜心が一ミリ軽くなるFine Tune Redio〜

本当に心が軽くなるお話を美しい声と優しい語り口でしてくれます。
是非おススメしたい。

なんでこんな話したかというと、さっきお昼に素麺をたらふく食べたら眠くなって。
少し寝るつもりが2時間寝てしまって。

むっち
むっち

なんてこったい

と思ったんだけど、いやいや、寝ると決めたら罪悪感は持たんで良い。
眠かったから寝た、スッキリして良かったわ。
とこれを思い出して切り替えたってしょーもない話なんだけどね。

どなたかのお役に立てば幸いです。

応援のクリックして頂けると嬉しいです!
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
考え方
スポンサーリンク
むっちをフォローする

コメント