むっちです。
縁側のレースのカーテンがカビました。



むっち
不衛生きわまりなーい!
嫌だー!
でも大丈夫。
私には強い味方がいる。
長女が学生の頃住んでいたアパートの部屋を出るとき、壁のかなり広範囲にカビが発生していたのをすっかり綺麗にしてから引っ越した経験がある。
お風呂やキッチンのカビを取る洗剤は強すぎて、壁紙や布には向かないから使ってはダメ。
布や木材、畳などにも安心して使える洗剤があります。

今回はこれをレースのカーテンのカビ部分にまんべんなく吹き付けます。
塩素系だけど、そこまで匂いはきつくない。
でも必ず窓を開けるなど換気はしないとね。
30分以上放置して確認すると


どこだったかわからないくらいに綺麗になりました。
水洗いや水拭きをすればその後カビが生えにくくなるみたいだけど、出来ない場合はそのまま乾燥させるだけでオッケー。
布団カバーなんかは肌に当たるから、水洗いしたほうが安心。
日当たりが悪い部屋の隅の壁や、家具の裏などの風通しが悪い壁紙はカビが発生しやすいから、このスプレーのことを覚えておくと安心だと思う。
リンク
カビを見つけるとテンション下がる。
夏で散々汗を吸ったベッドのマットレスを久しぶりに干そうとしたらカビが!
なんてことはあるあるよね。
そんなところに寝たくないし、秋の晴れて乾燥している今、お手入れするにはもってこいだと思いますよ。
どなたかのお役に立てば幸いです。
コメント